ホーム > 薪ストーブ用薪 > 竹製焚付材

竹製焚付材 - 薪ストーブ用薪

薪ストーブ用薪 竹製焚付材

火力があり太目の薪の焚付に向いています。

とと松・新聞紙等で楽に着火いただけます。

薪についての詳しい情報は >>薪に適する樹種は

※1箱(約5㎏)単位での販売です。
※土日祝日は休業日のため発送しておりません。
※ご注文確認後5営業日以内に発送いたします(※営業日は平日のみ。土日祝日は休業日です)。
※配達希望日の指定も可能です。ただし、ご注文日から8日後以降の日付をご指定ください。
※配達時間帯は、以下の中からご指定いただけます。ご注文フォームの備考欄に記入してください。
[午前中][14-16時][16-18時][18-20時][19-21時]
※通常商品と予約商品との同時決済はできません。

※消費税込み、送料込み、安心の後払いです。
※箱のサイズ:L360 W260 H150

¥金額: 6,700円(税込, 送料込) /1箱 ※1箱(約5㎏)単位での販売です

数量  

※ショッピングカートはSSLに対応しています。

着火方法

竹製焚付材 使用手順1

太割ナラ薪4本焚いてみます!

竹製焚付材 使用手順2

開封状況

竹製焚付材 使用手順3

今回ひとつかみ使用しました

竹製焚付材 使用手順4

今回とと松で着火します ※新聞紙でも大丈夫!

竹製焚付材 使用手順5

着火したとと松を竹製焚付材の上へ

竹製焚付材 使用手順6

15分ほどで薪全体に火が回ります

竹製の焚付け材の販売です。使い易い 8 寸(約 24 ㎝)サイズ

竹焚付材は木焚付材に比べ油分が多く含まれており着火が早く瞬間火力が強い為、炎が大きく燃焼効率が高いのです。その為、木焚付材の半量以下の少量で太めのナラ薪にも着火可能です

私が子供の頃、学校から帰ると五右衛門風呂の風呂焚きをしてから遊びに行きなさいという決まりがありました。早く遊びたいが故、竹材を大量に燃やすと早く薪に火がつきます。しかし、ばあちゃんは竹ばかり燃やすと風呂釜が痛むと言います。ばあちゃんが居るときは杉っ葉の焚付の煙にむせながらの風呂焚きを想い出します。

*注) あくまでも焚付材として使用して下さい。薪風呂、薪ストーブで使用の場合、竹材のみの使用は炉を痛める可能性があります。